2011.03.11 (Fri)
[雑記]地震発生
それは取引先との電話も終わり、パソコンに向かって作業中の時間でした。
家が揺れても、「あ、地震か~」とそれでも呑気に仕事を続行していたのですが、一向に揺れが収まる気配はなし。
それどころか、どんどん揺れが強くなっていきます。
1分ほどたったところでただ事じゃないことに気づき、床に座り込みながら、倒れそうな扇風機(なぜこの時期に扇風機が出てるか気にしちゃいけない・・・)を押さえつつ、後ろの作り付けの本棚から落ちてくる荷物にどうすることも出来なくただただ揺れが収まるのを待つのみ。
地震後、すぐに旦那から電話がありました。
お互いの無事を確認してすぐ切りましたが、その後全く電話もメールも繋がらず。
地震直後だったので繋がったみたいです。
幸い電気は通っていたのでお互いのメールはGmailにて。
うちは余震が収まるのをまって買い物に行こうとしましたが、夕方に出かけたときにはスーパーは閉店、コンビニは品物全滅の状態でした。
どうしようかと思いましたが、冷凍庫にご飯があるのを思いだし、それと冷凍のお総菜で夕食を。
テレビが見たかったのですが、先の本震でテレビ台から転げ落ち、ひっくり返ってしまってうちの力では元に戻すことが出来ませんでした。
仕方がないので映像なしの音のみで情報収集。
そこで想像よりも酷い状況であることを理解します。
落ち着いてから家の中の確認を。
1階はキッチンの引き出しが全開になってものが散乱しているくらい。
冷蔵庫が数cm移動。
作り付けの本棚からは書類が落下。
テレビが落下。
2階は漫画本が詰まった本棚から1/3くらいの漫画が落下して床を埋め尽くしてました。
後は机の上の荷物が散乱し、帽子かけが倒れていました。
後、家具が動いているのは仕方がないですね。
家の中はそんな状況で、片付けが必要なことを除けばほぼ被害なし、といったところでしょうか。
ただし、水がちょろちょろしか出なくなっていました。
都内勤務の旦那は帰宅難民になるかと思いましたが、幸い友人の車で帰ってこられるとのこと。
海に近い実家の安否が気になりますが、電話が繋がらないのでどうしようもない感じ。
明日連絡がつくことを祈って、今日は寝ることにします。
家が揺れても、「あ、地震か~」とそれでも呑気に仕事を続行していたのですが、一向に揺れが収まる気配はなし。
それどころか、どんどん揺れが強くなっていきます。
1分ほどたったところでただ事じゃないことに気づき、床に座り込みながら、倒れそうな扇風機(なぜこの時期に扇風機が出てるか気にしちゃいけない・・・)を押さえつつ、後ろの作り付けの本棚から落ちてくる荷物にどうすることも出来なくただただ揺れが収まるのを待つのみ。
地震後、すぐに旦那から電話がありました。
お互いの無事を確認してすぐ切りましたが、その後全く電話もメールも繋がらず。
地震直後だったので繋がったみたいです。
幸い電気は通っていたのでお互いのメールはGmailにて。
うちは余震が収まるのをまって買い物に行こうとしましたが、夕方に出かけたときにはスーパーは閉店、コンビニは品物全滅の状態でした。
どうしようかと思いましたが、冷凍庫にご飯があるのを思いだし、それと冷凍のお総菜で夕食を。
テレビが見たかったのですが、先の本震でテレビ台から転げ落ち、ひっくり返ってしまってうちの力では元に戻すことが出来ませんでした。
仕方がないので映像なしの音のみで情報収集。
そこで想像よりも酷い状況であることを理解します。
落ち着いてから家の中の確認を。
1階はキッチンの引き出しが全開になってものが散乱しているくらい。
冷蔵庫が数cm移動。
作り付けの本棚からは書類が落下。
テレビが落下。
2階は漫画本が詰まった本棚から1/3くらいの漫画が落下して床を埋め尽くしてました。
後は机の上の荷物が散乱し、帽子かけが倒れていました。
後、家具が動いているのは仕方がないですね。
家の中はそんな状況で、片付けが必要なことを除けばほぼ被害なし、といったところでしょうか。
ただし、水がちょろちょろしか出なくなっていました。
都内勤務の旦那は帰宅難民になるかと思いましたが、幸い友人の車で帰ってこられるとのこと。
海に近い実家の安否が気になりますが、電話が繋がらないのでどうしようもない感じ。
明日連絡がつくことを祈って、今日は寝ることにします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |